今年もジェネラル毎のデッキを整理

2021年はdiscordEDH環境は整っていたものの、全然遊ばず
引っ越しで初夏の2~3か月全然時間を取れなかったとは言え、
気乗りしないことが多かったような気がする・・・

というわけで以下メモ

1)巨大なるカーリア
20年から引き続き休眠中
使いたいが時間がないから今年もそのままかと

2)背教の主導者、エズーリ
一時的にラスリルにパーツを貸し出したけど、
カルドハイム以降全然EDHしてないから返却
大量マナからのオーバーランが板
昭和のジェネラルとは言え思い入れはあるからぼちぼち使い続ける所存

3)エドガー・マルコフ
イニストラード3期で大量の吸血鬼を獲得したものの、
自分の中で方向性が迷走したので今年は放置確定
代わりに後述のストレイファンを擦るつもり

4)刃を咲かせる者、ナジーラ
2020年に書いた通りやっぱり21年も触らなかった
ゴブ賛美買ったんですけどねぇ・・・

5)群衆の親分、クレンコ
マスサスから戻したデッキ
AFRでロードと速攻付与が増えたんでデッキには入れたけど遊んでいない
エズーリ同様ぼちぼち使うつもり

6)世界を溶かすもの、アタルカ → 無双の古きもの、クラウス
ジェネラルを挿げ替えただけのもの
追加戦闘をする呪文やクリーチャーを足すだけでレベルが1つあがるけど
カードを買い足してない
気が向いたら買おうな

7)最初に堕ちし者、ラヤミ
21年は1回も使ってねーわ
今年も放置する すまんな

8)遺跡の盗人、アノワン
構築済みの状態
コマンドフェスト等構築済みデッキを使う時用にキープしておこうと思う
一応氷雪基本土地と氷雪変わり谷を買ったからそれだけは差し替えるか

9)エインジー・ファルケンラス
21年の新作だけど実戦で使ってないやつ
一人回しがクッソ楽しいから仕方ないね
2月に使いたいプレイマットを実家から回収できたら
ちゃんと使おうと思う

10)21年の新作その2
今優先的に遊びたいやつ
あと何回か遊んで調整したらDNにレシピを投下したい

11)マウアーの太祖、ストレイファン
今年一番遊びたいやつ
吸血鬼に寄せるか、リアニに寄せるか、アーティファクトで何かするか
色々できそうだけど、何にも特化してないところが好き
低予算で毎月カード買い足してるんでゴールはまだまだ先
出せば勝てる吸血鬼が出たら化けるけど3マナソリンがいるから無理っしょ

other
・(プロキシ状態)ネファリアの災い、ジェリーヴァ
今のEDH環境に適合してるか分かってないんだけど使いたい
電流が走ったら勢いに任せて組むと思う

・(未着手)闇の男爵、センギア + 緑の共闘持ち
結局いまだ手を付けず
コマレジェ2で緑の共闘持ち増えるかもしれないので
形にするのは後回し

・(使いたいよね)流城のルノ/深遠の王、クロサス
VOWの吸血鬼で唯一 永遠の夜イラストと牙フレームが出た吸血鬼
公式コラムでレシピ上がってたからそのまんまで組むかもしれない

・(プロキシ状態)まどろむ島、アリクスメテス
引っ越しの時、整理ついでに解体した

●今年の予定
去年は全然遊べなかったので遊ぶ頻度を上げたいですね
月に1回は店舗のイベントに参加して、同様にdiscordEDHもしたい
無駄に増えてしまったデッキも遊ばなきゃただの紙束ですよ
【非レシピ】2020年のデッキと2021年のデッキ【EDH】
1年ぶりに手持ちのEDHデッキを各ジェネラル毎に状況を整理したいと思います。

今年はコロナ禍で公式イベントが一時的に無かったり、そういう状況下なので野良試合も自粛、discordEDHもなかなか行えず、正直振り返れるほど遊べてない・・・
しかし、不思議なことにやたらシングル買いをしている形跡が家計簿から見て取れる。統率者名義の商品が多かったから仕方ないですね。

というわけで以下メモ

1)巨大なるカーリア
上半期に数回使った記憶
手持ちのデッキの中では比較的対応力があったデッキであるが、
汎用パーツを別のデッキに使うために現在休眠中
長年使って愛着もあるので、1から構築を練り直すかもしれない

2)背教の主導者、エズーリ
1年前に書いていたギャレンブリグ城と調和の中心はしっかり購入
こちらも長年使っているジェネラルだけど、1Qはカルドハイムの構築済み黒緑エルフに一部パーツを貸し出すことになりそう

3)エドガー・マルコフ
ちょいちょい使っていたものの、M21・ZNRで吸血鬼が増えたので、アップデートも兼ねて構成を見直した
問題は見直し後まだ回せてないから、discord等でとりあえず回したい

4)刃を咲かせる者、ナジーラ
今年は全く触ってないし、おそらく来年も触らない
年始におば賛美買ったんですけどねぇ・・・

5)群衆の親分、クレンコ → 上流階級のゴブリン、マクサス
おそらく今年一番触っていたであろうゴブリン
ジャンプスタートのボックスからマクサスを無事に入手出来たので、
坊主めくりを楽しむためにジェネラルをマクサスに据えて組み直した
マクサス早出しを目指すと高額汎用パーツを他のデッキからレンタルすることになるので、公式イベントが再開する頃にはクレンコに戻す予定

6)進化の爪、エズーリ
「平日にイベントをやってるショップで使い続けて育てる予定」
とか言っていたけど、平日にショップで紙をしばく余裕など無く
残念だけど思い切って解体予定

7)世界を溶かすもの、アタルカ
レンタル用に組んだもののレンタルする機会が全くなかったが、ヨシ
初めて顔を出すコミュニティで1ゲーム目によく使ってた記憶
コマレジェでヘルカイトの狩猟者が加わったので、そのうち回す

8)最初に堕ちし者、ラヤミ
某燃える屋のオリジナル構築済みデッキを試しに買ってみたら想像以上にラヤミじゃなくていい中身だったので手持ちで幾分かマシにしたもの
丸くゆっくりゲームを進めるデッキにしたいので、対応力をつけたい
青緑エズーリに変わる育てたい枠

9)遺跡の盗人、アノワン
5年かかりようやく生存が判明したアノワンさん
構築済みの看板になって喜ばしいが、能力に少し癖アリ
現状はコマンダー・ナイトの実績達成のために不本意なカードを入れて運用しているので、ゼンディカーシーズンが終わったら構築済みの状態に戻して
遊ぶ頻度的に寝かせることになりそう。
組むなら組むで、コンボを積むことと、苦花・我々の刃を調達するのが良さそう

10)エインジー・ファルケンラス(パーツ注文済み)
去年初めて見たコイツのデッキがありったけのマッドネスと書いているカードでソリティアするレシピで興味を持っていたジェネラル
使うことを躊躇いそうなので組むことはなかったが、予約したポプテピピックのスリーブが発売間近なのでスリーブのデザインに合わせて赤黒吸血鬼代表として組むことに

other
・ジリーナ・クードロ
パーツ取りとして購入し、抜いた枠に手持ちの余りカードを積んで1度だけ遊んだもの
デッキが増え続けるので、解体or手放す

・ラノワールの異形
コマレジェの箱から出たコモン・アンコに手持ちのカードを加えた塊
レベルは1~2のはずなんだけど、昨日やったdiscord戦では運良く最後まで生き残って勝利
あと何回か遊んだら解体予定

・(凍結中)覇者シャルム
デッキも増えたし、今後使うビジョンが全く見えないので解体しよう
デッキだったものが束になっているので、整理してストレージに入れておきましょうね

・(プロキシ状態)まどろむ島、アリクスメテス
コマレジェ構築済みのアシーをジェネラルだけ取り替えてもいいんじゃね?
と一瞬だけ思った。
思っただけで青緑のカードはラヤミ優先で使いたいのでまだ放置

・(未着手)闇の男爵、センギア + 緑の共闘持ち
多分レイハンと組ませて+1/+1カウンターで遊ぶ感じになりそう
既にセンギアを使ってる人と同卓になったときは、センギアのジェネラルダメージで1人死亡から霊気貯蔵器でそのまま50点砲を連続起動されて死亡
センギアの下の能力を活かすことを考えてなかったから目からウロコだった
来年までに形になってたら良い方だと思われ

●来年の予定(仮)
来年もエキスパンション毎の統率者構築済みデッキが出そうな匂いがプンプンしてる
実績解除系コマンダー・ナイトが続投なら、デッキを組むモチベーションにも繋がるのでシーズンごとに構築済みデッキを弄ってショップに持ち込み
既存のデッキはdiscordEDHで好きなだけ回す
去年燃えるに燃えた店を利用せざるを得ない状況になりまして、せっかくだからそのお店がウリにしている構築済みデッキをついでに買ってみようということで注文

本日届いたので、E H D の、失礼EDHのデッキいざ内容確認
価格は2000円程度のため期待なしで

統率者
最初に堕ちし者、ラヤミ

土地(35)
統率の塔
華やかな宮殿
進化する未開地
ディミーアの水路
ゴルガリの腐敗農場
シミックの成長室
陰鬱な僻地
ジャングルのうろ穴
茨森の滝
島 8枚
沼 8枚
森 10枚

マナファクト・マナサポート(10)
旅行者の護符
太陽の指輪
予言のプリズム
シミックの印鑑
都市の楽園
ケイラメトラの好意
ディミーアのロケット
シミックのロケット
マナリス
這い回る偵察機

クリーチャー(25)
※ラヤミで参照できる常盤木能力は★能力 で表記
前兆語り
エルフの幻想家
とぐろ巻きの巫女
戦利品の魔道士
大クラゲ
ファイレクシアの憤怒鬼
刻み角
水流織り ★飛行
ならず者の精製屋
詩神のドレイク
練達の変身術士、ジャリラ
川職の占い師
サリッドの予言者
野生の放浪者
記憶の壁
象形の守り手 ★飛行
タジームの守護者 ★飛行
絹鎖の蜘蛛 ★到達
水底のドルイド、タトヨヴァ
マゴーシのスフィンクス ★飛行
ジュワー島のスフィンクス ★飛行
釣りドレイク ★飛行
有毒ドラゴン ★飛行
シェフェトのオオトカゲ
ディンローヴァの恐怖

他スペル(29) ざっくりと用途ごとに
-マナ加速-
肥沃な大地

-サーチ-
魔性の教示者
最後の別れ

-ドロー-
選択
吸血の儀式
巧みな軍略
祭壇の刈り取り
金属紡績の組細工
痛ましい教訓
ヒエログリフの輝き
解析調査

-打ち消し-
検閲
否認
本質の散乱
思考の意志
放逐

-バウンス-
送還
突風擊

-除去-
最後の喘ぎ
殺害
意趣返し
内なる悪魔
血の儀式文

-置物破壊-
壊れた絆
大地への回帰
真っ二つ

-コンマジ-
ボーラスの手中
決断の手綱
主張

以上 100枚

評価点
・統率の塔、太陽の指輪が入っている
・それぞれカラーパイに沿ったカードが使用されている(ランパン系もあるとより良かった)
・比較的最近ながらも、今のスタンから始めた初心者がもっていなさそうなカードが多い
・マナ基盤以外はどこを弄っても弱くならなそうな親切設計

総評
思っていた以上にフレンチバニラが入っていなくて、「これ別にラヤミがジェネラルじゃな(ゲフンゲフン」
6/6/6のトランプル持ちコモンワームとかいるだろテメー

ラヤミに使用可能なクリーチャーで二段攻撃を持っているクリーチャーが存在しないんで、せめて先制攻撃・接死・トランプル+α辺りでぶん殴ってやらないと勝つ道が見えないんですよね
今週時間が出来るので、カードの整理しながらもう少しマシなカードと入れ替える予定

年末に気が向いたら成長度のメモ書きでもする予定
タイトル→EDHのデッキのことですね

昨年の頭に青緑エズーリを弄りたいとツイートしてたことを最近思い出したのですが、見事に何も手を付けていない
今年はやりたいことを忘れないように、考えを整理しておきたくなった次第です

つまりメモ

1)初代カーリア
フォロワーさんにデッキ改造案を依頼したのも束の間、FRFアタルカを組むためにドラゴンが数枚抜けることになる
空いたスロットの補充案は決まったので、調達が出来たら貸し出せるように持ち歩く予定
アタルカを完成させるより先に、空きスロット用のシングルを買いたい

2)緑単エズーリ
昨年はパラドクス装置が禁止になったものの
察していたので特に困ることもなく、デッキは現状のままで良いかと
強いて挙げるならギャレンブリク城と調和の中心を買っておきたい

3)エドガー・マルコフ
吸血鬼趣味全開のデッキなので、これもデッキは現状維持で
好きなデッキでもあるので殴り先やプレイングをどうにかしたい

4)ナジーラ
タルキール期のスタンで白黒戦士使ってたので、その延長で戦士デッキとして作成
ここに積んでる非クリーチャー呪文を他のデッキに使いまわしたいので、紙のデッキとしては凍結予定
転がってるレシピをコピって、プロキシの準備が出来たら福岡の交流会で回そうかな

5)初代クレンコ
手持ち+安価なカードで組んだデッキ
巣穴の煽動者、一時的マナ加速、独楽
辺りを買い足して完成度を高めたい 但し優先度:低
マーフォークvsゴブリンのイラストで巣穴の煽動者が再録されたら本気出す
(マーフォークvsゴブリンだとfoil版しか存在しないため)

6)青緑エズーリ
構築済みに手持ちカードと、ついでの時に買ったシングルを適当に入れ替えたもの
構築済みデッキよりは強いけど、強デッキと卓囲むのはしんどいレベルで組みたいと思ってる
時の賢者を入れている意外、積んでるカードが散らかってるのでまとまりを持たせたい
平日にイベントをやってるショップで使い続けて育てる予定

7)龍王じゃないアタルカ(未完成)
先日の落書きで書いてたもの
カード掘る時間を作れたので手持ちのカードの確認とレシピ作成まで完了
テーロスのフルスポ見た後で形にする予定

other
・(故)スラクジムンダール
EDHというものを初めて知った時に選んだジェネラル
いつか形にしたいと言いつつ出来てないので別の世界線の僕が愛用していることを願ってる

・(凍結中)覇者シャルム
ブレイヤ構築済みから赤を抜いて組んだもの
スラクジムンダールを考えるとあと5年は放置される未来が見える すまんな
平成32年に独身を謳歌している僕が、ジェネラル:ブレイヤとして使っている
間違いない

・(解体)初代ドラーナ
解体はしたものの、マナファクト以外のパーツはまとまって保管してある

・(プロキシ状態)まどろむ島、アリクスメテス
組む気はあるので、もう少しまどろんでいてくれ
エンチャントレス的な何かにしたい
その場合バントカラーがベストなのは目に見えてるけど、趣味ジェネラルなのでヨシ

・(組む組む詐欺)最初に堕ちし者、ラヤミ
シングル価格100円切ったら組む 宣言後全く手を付けていないジェネラル
番号付きのデッキだけで触るものがそこそこあるので、何か一つでも具体的にやりたいことがなければ組むことはなさそう
ゼンディカーライジング発売前に組む気がライジングすれば良いと思います

・(未知数)新Baron Sengir
統率者レジェンズで収録されるであろうカード
組みたくなる可能性が高く、黒単ならドラーナで使ってたパーツ流用でたたき台は出来るかもしれない
公開イラストで出てる故に期待も大きいけど、テキスト次第ではそっとファイルにしまう
大分に引っ越して約半年、生活が落ち着いたんでショップのEDHイベントに参加しやすくなりました
行動圏内に2店舗あり、1箇所が毎週土曜に2~3卓分人が集まる店
もう1店舗は平日の夜にイベントをやっていて、Twitterを見る限り月に2回は卓が立ってる感じ
MTGプレイヤーは新規の方も増えているみたいなんで、そのお店でも毎週卓が成立すればいいなと思っています

ということでタイトルに繋がるわけですね
持ってるデッキを貸せばいい話ではあるのですが、現状所持している者が低マナ域横並びデッキor初代カーリア
貸すには悩ましいので、貸せるようなものを作ろうということに

今回考えているのがこちら
http://gathered.tokyo/archives/95
(SCGの記事を翻訳してる記事)

数年前の記事ですが、当時も読んでおり、組んでみたいという気持ちはそのときからありました
あったのですが、EDHのデッキを5~6個持ち歩いてる狂人が天神にいたので自分が組む必要無かったんですよね
マジありがてぇ

では、記事内のサンプルレシピに目を通してみます
古いとかそういうこと以前に、
カープルーザンの森や2色レア土地を差し置いてタップインランドの目白押し
紅蓮地獄系の赤いカード無し
置物破壊に結構な枚数割いてるのに内にいる獣が入っていない etc
手持ちカード・プレイ環境・お財布事情に合わせてやりくりしてくれよという内なる思いが伝わってきます

世界を溶かすもの、アタルカ だと殴りデッキにはなるものの、
土地伸ばしてドラゴン叩きつけて走らせるので 分かりやすくはあるかなと

自分が行っている店の環境は、殴りデッキ多め、コンボ特化デッキ少なめ、ゲーム速度は遅い
と感じてるので、手持ち+αで手を加えてみようと思います

気が向いたら続きを書くかもしれません
珍しくレシピ叩き台

ひみつにて

昨日博多市民センターで行われた統率者交流会に参加してきました。

特別レポとかではないですし、細かくメモをしてた訳でもなく。
この記事を書くことでイベントがあるという認知度が少しでも上がればという気持ちに近い。

今回の参加者は11名

自分は次の予定があったため13時から16時の間参加して、4戦出来ました。

1. ラスプーチン/BGグリッサ/キテオン/エドガー・マルコフ(自分)
キテオンとラスプーチンが合わせてリセット4回ほど打ってきて、グダってる間にBGグリッサがアイアンワークスで無限マナ発生させて勝ち

2.カーリア/骨齧り/緑単エズーリ(自分)/アラーボ
カーリアの初動を誰も止められずに絶望の天使・ギセラを出してきて面展開開始してた自分が即没。次に骨齧りが落ち、その後アラーボがパララクスの波で時間稼いでカーリアに殴り勝ち

3.ナイレア/カーリア/赤単ネヘブ/緑単エズーリ(自分)
全員静かな立ち上がりの中、カーリアが初代アヴァシン展開・ハルマゲドン・滅び、と蓋してきたので全員投了

4.カルロフ/緑単エズーリ/ナイレア/ラフィーク
このゲームは自分の初動も引きもイマイチで無駄に長考してた
なので流れを全然記憶してない
最初にラフィークが落ちて、自分が遺産のドルイド・ケイラメトラの侍祭・威厳の魔力・収穫の魂他をコントロールしてたのでマナひねり出して孔蹄のビヒモスでフィニッシュしようとしたけど、打点計算ガバガバのためナイレアがライフ3残っちゃって返しに没

という感じです。
統率者は1番手から時計回りの順で書いてるはずですけど、本当に正しいかは不明
イベント風景とかちゃんと写真にとっておけば良かったとか公開
あとちゃんと小銭も準備しておこう

次回は6月16日の予定だそうです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索