春の発表が先週末にあったのでそれに合わせて新しくメモ

※公式Webページよりまとめ
・6月
8日 Commander Anthology Volume II(CM2) 発売
8日 バトルボンド(BBD) 発売
15日 Signature Spellbook : Jace (SS1) 発売
22日 Global Series: Jiang Yanggu and Mu Yanling(GS1) 発売
18~24日 DOM ストアチャンピオンシップ
30日・翌1日 CORE2019(M19) マジック交流会

・7月
7・8日 CORE2019(M19) プレリ
13日 M19 発売

・8月
10日 統率者2018(C18) 発売

・9月
15・16日 M19 ストアチャンピオンシップ

・10月
5日 ラヴニカのギルド(GRN) 発売

・11月
2日 「ラヴニカのギルド」ギルド・キット発売

・12月

・翌年1月
ラヴニカの献身(RNA) 発売

・翌年2月
「ラヴニカの献身」ギルドキット発売

イベント関係はまだ出てないみたいなので分かり次第

以下雑感
・ストーリー面
25周年なので秋にラヴニカが舞台になるのは妥当かな。
ただ、ボーラスと(とりあえず)決着を付けることには驚いた。
ダラダラ ボーラスの話し続けても仕方ないからね。

・Global Series: Jiang Yanggu and Mu Yanling
結局日本でも英語版を取り扱うとのことで一安心。予約済み。
デッキパワーは既存のPWデッキとレベルを合わせるということなので、それで30ドルは割高なコレクターアイテムとしか思えない。(でも買う)

・ギルドキット
RAVブロックやRTRブロックと新製品のカードでギルドごとの構築済みデッキになってるクールな商品
となると今回もディミーアがLOを押し付けられる可能性濃厚
デュエルデッキを廃止した枠で色々と新しい構築済みを展開できるようにしたのだろうけど、10個ともバランスよく売れる内容ならいいんじゃないでしょうか

新製品が上半期に集中していたせいもあって「次はラヴニカやで」ってドヤられただけで物足りなさがあったので、夏までのカードプレヴューを糧に秋まで耐えるしかねぇ

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索